ここはA-10についてつぶやくコーナーである。(引用が多いのでクレームがつき次第撤収する所存)
A10は個人的にかなりそそるものがある好きな飛行機である。
このA-10には熱狂的なファンが多い。
それはこの機体の無骨で原始的で直接的攻撃力のゆえなのであろうが、かなり変質的である。
A10厨の中に有名な一節があるので引用しよう。(以下全文引用)
一般人の認識
B-29:爆撃機、火垂るの墓、はだしのゲン
F-14:トムキャット! バルキリー!
F-15:えーっと、イーグル?だっけ・・・
F-2 :何それ
F-22:それオスプレイってやつ?欠陥機なんでしょ?
A-10:フェアチャイルド・リパブリック社の開発した単座、双発、直線翼を持つアメリカ空軍初の近接航空支援(CAS)[2]専用機。
戦車、装甲車その他の地上目標の攻撃と若干の航空阻止により地上軍を支援する任務を担う。
公式な愛称は第二次世界大戦中に対地攻撃で活躍したリパブリックP-47に由来するサンダーボルトII(Thunderbolt II)だが、
一般にはウォートホッグ(イボイノシシ)やホッグという渾名で広く知られている。
二次任務の前線航空管制機として地上攻撃機の誘導に当たる機体はOA-10と呼称される。
A-10は非常に頑丈に作られており23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃に耐える。
二重化された油圧系と予備の機械系による操縦系統により油圧系や翼の一部を失っても帰投・着陸を可能としている。
油圧を喪失した場合、上下左右動は自動的に、ロール制御はパイロットによる手動切り替えスイッチの操作により、人力操舵
へと切り替わる。この時は通常よりも大きな操舵力が必要となるものの、基地に帰還し着陸するのには充分な制御を維持できる。
機体自体もエンジン一基、垂直尾翼1枚、昇降舵1枚、片方の外翼を失っても飛行可能な設計となっている。
一般人の常識もたいしたものだとつくづく思う。
乗員:1名 |
エンジン:GE製 TF34-GE-100×2 ターボファンエンジン |
固定武装:GAU-8 30mmガトリング砲×1 (1,174発) |
全長:16.16m |
推力:80kN |
爆弾:GBU-10/12、Mk77、クラスター爆弾、 ペイブウェイ、JDAM |
翼幅:17.42m |
巡航速度:560km/h |
全高:4.42m |
巡航マッハ数:Mach 0.45 |
ミサイル:AGM-65、AIM-9 |
翼面積:47m2 |
戦闘行動半径:1,300km |
ロケット弾 |
自重:9,760kgf |
フェリー航続距離:4,100km |
|
運用:14,850kgf |
上昇限度13,640m |
|
最大離陸:22,950kgf |
上昇率:1,830m/min |
|
|
A-10は1976年3月にアリゾナ州デビスモンサン空軍基地への配備が始まり、最終号機は1984年に出荷された。
生産総数は719機である。
A-10の特徴はなんといっても30mmガトリング砲を装備していることである。
このGAU-8 30mm機関砲は対戦車戦のためである。
これはベトナム戦に参戦したA-1パイロットの要望に寄るのであるが、第二次大戦におけるドイツ空軍の戦車撃墜神
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルの影響も受けている。
ルーデルは個人で1個師団に相当する戦力とまでいわれた史上最強の空対地能力を有していた。
彼はユンカース Ju87G カノーネンフォーゲルの両翼下に37mm砲を搭載しむちゃくちゃな出撃を繰り返した。
戦車だけで800両以上を破壊したといわれる。
日本でもルーデルは大人気で、彼に関しては興味深い記事が数多くあるので一読を勧めたい。
中でもアンサイクロペディアは傑作として知られている。
フェアチャイルド社ではYA-10Aの設計にあたり、実際にルーデルを顧問に招いて助言を得た。
A-10の、収納時も一部露出した着陸輪や、被弾しても任務の続行が可能な重装甲などにルーデルのアドバイス生かされている。
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
|
|
7トンを超えるペイロードを持つA-10 |
11ヵ所のハードポイント |
堅牢な機体
A-10は23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃を受けても耐えることができるように設計された。
ここではA-10がいかに堅牢であるかを羅列してみる。
(なお、記事はウィキ及び・ネットに上げられたA-10研究者の記述からの引用が多々あることをお断りしておく。)
コックピットと操縦系の主要部は12.7mmから38.1mmの厚さで408kgの重量にもなるチタン装甲で保護されている。
なお、この部分は57mm砲での被弾テストを受けている。
どれだけ頑丈にすれば気が済むのかという程に異常である。
着弾の衝撃による内側の剥離破片を防ぐためにケプラー積層材の内張りが施されている。
キャノピーは防弾のために拡散接合した延伸アクリルで、前面風防は20mm砲にも耐える。
操縦系統の油圧系は二重化されているだけでなく、機械系による予備を持ち、翼の一部を失っても帰投・着陸を可能である。
油圧を喪失した場合は上下左右動は自動的に、ロール制御は手動切り替えスイッチの操作により、人力操舵へと切り替わる。
機体自体もエンジン一基、垂直尾翼1枚、昇降舵1枚、片方の外翼を失っても飛行可能である。
主脚は引き込み時も収容部から一部露出していて、胴体着陸時の機体制御を容易にして下部の損傷を軽減する。
また脚は支点から前方に引き上げられるため、油圧喪失時に脚を下ろすと風圧でロック位置に引き下ろすこともできる。
泡消火器付き自動防漏式燃料タンクは空間装甲としての効果を意図してインテグラルタンクとはせずに胴体と分離してある。
また内外面にはポリウレタン網が貼り付けられ、被弾時の破片の飛散を止めて燃料漏れを抑える。
燃料タンクは4個あるが、被弾による燃料供給を回避するため機体中央に集められ、
もしタンクが破損した場合には逆止弁で他のタンクからの燃料移送が止まる。
燃料システムの部品の多くはタンク内側に設置し、すべての外部配管は自己防漏式になっている。
パイロンで支持されたエンジンは、防火壁と消火装置により燃料システムその他胴体部の火災から保護されている。
こうして燃料系・油圧系統、機関砲弾倉などの装甲の総重量は1,010kgにも及ぶ。
ほとんど特撮の映像である。
メインウエポン・アベンジャー
A-10は30mm徹甲弾を使用するGAU-8 Avengerガトリング砲をメインウエポンとしている。
弾丸は質量の大きい劣化ウラン弾芯である。
発射速度は毎分3,900発。
ガトリング砲は射撃開始から最高速度となるまで0.5秒かかるため、最初の1秒で50発を発射し、その後は毎秒65発となる。
GAU-8は機体が30度で降下した際の射程1,220mに最適化され、直径12.4mの円エリアに80%という集弾率である。
アベンジャーの巨大さがよくわかる写真である。
機体自体はGAU-8の搭載のために設計されており、発射位置である砲身の9時位置を機体中心と合わせるために砲自体を進行方向左に、
前脚を右に寄せて配置している。
そのため、地上での旋回半径は右回りの方が若干小回りになる。
弾倉は初期の機体では1,350発であったが、弾倉の螺旋部分の破損が多かったために1,174発の砲弾を収容する補強された弾倉に交換された。
リンクレス弾薬の装填にはGAU-8専用のGFU-7E 30mm弾ローディングアセンブリカートを必要とする。
機体内の弾薬誘爆を避けるため、長さ2.74mにもなる弾倉と外板の間には幾枚ものトリガープレートと呼ばれる多くの板を配置し、
炸裂弾を外側の装甲で起爆させ内側の装甲でその破片を防護する空間装甲としている。
アベンジャーの砲身に軽く指を入れてみると軽くライフリングが切ってあった。約0.5mm程だろうか。
砲身は頻繁に取り替えられると想定されるので、デフォルトの値は不明だが、切れ味の鋭い刀身に触れたような感覚があり、
複雑な危機感を感じた。(おいおい)
ちなみにこれが弾丸。ほとんど砲弾。
ここでいかにA-10がいかれた堅牢性であったかについてA-10スレのひとつを紹介しよう。(全文引用)
ZSU-23の8両なら大丈夫だろうと思っていたら、近接航空支援の20機に襲われた
しかしちゃんと帰ってきた
30ミリ機関砲の弾道から3m離れた場所で敵兵が頭から血を流して倒れていた
というか頭がなかった
体もなかった
私もいなかった
機体がふらつくので後方を確認すると、片方のエンジンが吹っ飛んでいた
しかしちゃんと帰ってきた
ギアが完全に降りないので胴体着陸した、というかその状態で離陸を開始する
野戦飛行場が砲撃されたが、A-10に乗っていたパイロットだけが生き延びた
パイロットの1/3がガトリング信者。しかも戦車を撃破すると階級が上がるという都市伝説から「機甲師団ほど危ない」
「そんな危険なわけがない」と言って出て行ったT-72が5分後、穴だらけで見つかった
というか穴と鉄くずのミンチだけが見つかった
戦闘行動中の携行SAMによる被弾確率が150%。一度被弾しても平然と飛行を継続するために、さらに被弾する確率が50%の意味
しかしそれでもちゃんと帰ってきた
第二次湾岸戦争における航空機パイロットの死亡者は120人、うち1人がA-10パイロット(死因は食中毒)
A-10のアベンジャーはしばしばバルカン砲と間違われる。
これも古くから話題になっているところではある。(以下有名なフレーズ全文引用)
バルカン砲言うな
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30ミリなんだ!?
――F16のオカマ野郎が20ミリだからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
横田基地で公開展示されたA-10には控えめではあるが、出来の良いアートが施された機体があった。
いつ、誰が描いたのであろうか。
この絵にどのような思いが込められているのかは作者しか知るまい。
その思いは敵を殲滅するために創られたこの機体とともに空を駆けていく。
TOPに戻る
|